A: キッズルームでは教員は1日中英語を話しますが、子ども達は英語でも日本語でも、好きな言語を使用できます。 子どもが動揺したり理解を促すために有効な場面では、日本語を使用する場合もあります。
A: アメリカのカリキュラムを使用していますが、当園では英語の種類に関して偏見を持っておりません。共同設立者は英国出身ですが、ネイティブスピーカーの教員は世界中から集まっています。
A: 私たちは、様々な年代や経歴を持つオフィス会員、家族、スタッフを歓迎し、それぞれが交流し、友情を育むことを強く奨励しています。
A: 法的には少なくとも一名との規定ですが、当園では1日に2名体制で運営しています。
A: 保護者の方にお弁当を準備していただきます。
A: ご飯が硬くなるため、冷蔵保存は致しませんが、夏の間は衛生面に考慮してクーラーボックスに保管致します。電子レンジでお弁当を加熱することも致しませんので、「そのまま」で食べられるお弁当をご用意下さい。
A: お子様に粉ミルクや牛乳を与えることはできません。保護者の方は施設をご利用いただき、朝や送迎時にお子様にミルク等を与えて頂けます。
A: プリスクールにご参加の場合、お弁当、水筒、着替え、お昼寝用ベッドパッドとタオル、外遊び用のRyozan Parkの帽子をご用意頂きます。水筒、着替え、お昼寝用品と帽子は園内に保管して頂けます。お昼寝用品と帽子は週の終わりにお洗濯をお願いするため、ご家庭にお持ち帰り頂きます。
A: 園で用意しますので、毎月おむつ代金をお支払い頂きます。
A: プリスクールで処分いたします。
A: オフィスのメンバーは、セキュリティカードを使用して出入りします。5階及び6階の利用者のカードはプリスクールのある7階に入ることは出来ません。7階を会議などで使用するメンバー及びプリスクール以外のRZP従業員は、いかなる時もキッズルームに入ることはありません。また、不審者対策として避難訓練を年二回行います。
A: 毎月1回です。保護者は年一度必ず訓練に参加し、緊急時の送迎の練習をする義務があります。
A: お子様の毎週のスケジュールは入学時に決定され、毎月同じスケジュールとなります。変更に関しては応相談とさせて頂いておりますが、変更のリクエストは最低1ヶ月前に行って頂きます。